仮に交通事故に遭ってしまうと、人は皆パニックになってしまい、後に続く事故に関係する手続きを終える頃、誰もが自身の体の状態を気遣うことなく疲れ果てていると思います。そういった理由から、ご自身の病院受診を後回しにしがちです。
そこで、交通事故治療に大事な2大要素をお伝えしたいと思います。
要素1:医療機関での受診は『1週間以内』
原則として、事故に遭った当日に医療機関へ行くのをお勧めします。
その理由は、自分で自覚がない症状も、実は体の内部で出血しているケースもあるからです。早期の受診は、こういった隠れたケガの発見につながるだけでなく、治療開始が早ければ早いほど後遺症のリスクも軽減するからです。
それに、自賠責保険の補償制度を基礎として考えても事故後1週間以内には医療機関にて診察を受けることが望ましいです。
これは、自賠責保険という補償は実はかなりシビアなのです。仮に、事故から1週間も経過してしまうと、「適応外」となることがある程です。さらに、事故後2週間経過してしまうと、仮に痛みや症状があったとしても、事故との因果関係を否定されてしまうこともあり得るのです。そういった理由から、事故後は出来るだけ早急に受診することを強くお勧めします。
要素2:改善に必要なのは『根本治療』という考え
その交通事故で、最も多いけがの1つに「むちうち症(頚椎捻挫)」があります。
よく聞く症状ですが、実際には病院などの画像診断では異常が見つからず、鎮痛剤や湿布薬の処方のみで終わってしまうことが多いのです。
仮に薬で一時的に痛みが落ち着いても、その痛みを引き起こしている「根本原因」が改善されなければ繰り返してしまいます。もちろん湿布薬を貼っても改善は見込めません。
そのまま適切な治療をせずにいると、事故の衝撃で負った身体の歪みが段々大きくなり、頭痛・めまい・耳鳴りなどの自律神経症状にも繋がりかねません。まずは身体の歪みをしっかりと矯正し、根本治療することが必要なのです。